\ 楽天 ポイント最大11倍! / 詳細を見る

コンセントのでっぱりがなくなる便利な回る電源タップ|パナソニック(Panasonic)

コンセントのでっぱりがなくなる便利な回る電源タップ|パナソニック(Panasonic)
  • URLをコピーしました!

今回は生活で地味に便利な「回る電源タップ」の紹介です。

我が家はこの回る電源タップを5個以上所有しています。

特にキッチン周りの家電で使用することが多く、日々の生活の中でとても役立っています。

例えば、炊飯器やノンフライヤーなどの家電は週2, 3回の頻度で使用しますが、使うときだけ所定の場所に持ってきて使います。

その際、普通の電源タップだとコンセントの向きが固定されているため、コードの取り回しがしづらかったり、余計なスペースを取ってしまうことがあります。

しかし、この回る電源タップを使えば、その悩みが一気に解消されます。

この回る電源タップのメリットとして、特に以下の2点が挙げられます。

インデックス

回る電源タップのおすすめポイント

電源タップが回る

通常の電源タップはコンセントの向きが固定されているので、挿したときにコードが変な方向に曲がったり、壁に当たったりしてストレスを感じることがあります。

しかし、この回る電源タップなら、コンセントの向きを180度の間で自由に調整できるため、コードの取り回しがとてもスムーズになります。

電源ケーブルの出っ張りがなくなる

通常の電源タップに家電のプラグを挿すと、コードが飛び出してしまいスペースを無駄に取ってしまうことがあります。

しかし、この回る電源タップならでっぱりがなくなりコードがスッキリとまとまります。

小さな子供がいる場合、コンセントの出っ張りが気になりますが、この回る電源タップを使うことで子供がコードに引っ掛けるなどのトラブルも減らせそうです。

コンセントのでっぱり
コンセントのでっぱり
回る電源タップ

まとめ

簡単な紹介になりましたが、回る電源タップの魅力をお伝えしました。

「コンセントが回る」「電源ケーブルのでっぱりがなくなる」この2つの便利さは、実際に使ってみるとよくわかります。

気になる方は、ぜひ試してみてください!

コンセントのでっぱりがなくなる便利な回る電源タップ|パナソニック(Panasonic)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
インデックス